茶道裏千家淡交会とは、茶道文化に関する数々の調査研究を行い、
同門の相互協力と親睦をはかり、
現代に適応した真の茶道人の育成を目的としている団体です。 




 幹事長 新年のご挨拶

一般社団法人茶道裏千家淡交会横浜支部 幹事長 岡部 宗喜


 新春のお喜びを申し上げます。
 会員の皆様には、お健やかにお過ごしのことと存じます。昨年は、新型コロナウィルス感染症のため、中止を余儀なくされておりました横浜支部茶会を長年の念願でございました曹洞宗大本山總持寺におきまして、会員の皆様と集い共有できましたことは本当に幸せなことと思いを新たにした次第でございます。
 また、裏千家茶道を学ものとして、常に初心の気持ちを大切にして、これからもお稽古に励み、新しい年が会員の皆様にとって幸い多き年となりますことをお祈り申し上げます。               





 ウクライナ人道支援募金 御礼とご報告

 横浜支部では、横浜市がウクラ イナのオデーサ市と姉妹都市の関係にあり、この度のロシアのウクライナ侵攻を受け、少しでもウクライナの人々を支援できればとの 趣旨で、三月の研究会開催の折に 「ウクライナ人道支援募金」への御協力をお願いしました。
 ご出席いただいた会員の皆様のご協力のおかげで、募金総額は二 十万円になりました。皆様のご協 力に御礼申し上げます。
 なお、この大切な募金は、幹事長より横浜国際局に寄託させていただきました。

事業委員会 橋川宗翠






 オンラインを活用した横浜支部の取り組み

 世界規模でコロナ禍に翻弄された令和2年。横浜支部も感染拡大防止のため、多くの行事を中止や延期にせざるを得ない状態が続きました。そして、令和3年度のお家元指導方針に“時代に適した茶道人を目指す(デジタル化社会に適応する)”という一文が加わったことを機に、岡田伸浩支部長からの「何事も挑戦」というお言葉をいただき、横浜青年部部長の協力や役員それぞれのご家族のお力もお借りして、2月27日、「令和3年度第1回役員会」を初めてWeb会議形式で行い、無事に終了することができました。
 出席者30名、平均年齢65歳余のオンラインの活用に苦手な役員たちが前向きに取り組もうとする姿勢について、3月12日に京都にて開催された「茶道裏千家淡交会第130回総会」において岡田支部長が発表なさいました。そのことが淡交タイムズと淡交の5月号で紹介されました。その結果、更に横浜支部の役員一同の一体感が強まり、青年部との距離も近くなり、支部の体制を固めることとなりました。
 伝統ある裏千家でございます。これからもデジタル化社会に適応できる支部になれるよう会員、役員の皆様と努力してまいりたいと思います。


(写真:淡交社提供)





 令和5年度 淡交会横浜支部 行事予定

日  時
行 事 名
場 所
  1月 7日(土)  互助会 ホテルニューグランド
  2月 5日(日)  第1回役員会 ワークピア横浜
  3月 8日(水)

     9日(木)
 定期総会
 研究会 終身師範会員以上
 研究会 終身正会員
磯子公会堂
  3月19日(日)  青年部育成委員会  かながわ県民センター
  4月30日(日)  支部春季茶会 曹洞宗大本山總持寺
  6月 7日(水)
     8日(木)
 研究会 終身師範会員以上
 研究会 終身正会員
磯子公会堂
  9月  日( )
      日( )
 研究会 終身師範会員以上
 研究会 終身正会員
 未定 
  9月  日( )  第2回役員会  未定
 11月  日( )
      日( )
 研究会 終身師範会員以上
 研究会 終身正会員
 未定 
 11月  秋季茶会  未定
 12月  チャリティー  未定
   


 令和5年度 関東第三地区 行事予定

日  時
行 事 名
場 所
 10月29日(日) 熱海支部主催チャリティー茶会  熱海 MOA美術館
       





 

Copyright (C) 2002 Tankokai Yokohama