日 時:平成28年8月15日(月)
場 所:三溪園 鶴翔閣
8月15日、三溪園鶴翔閣・茶の間棟において恒例となりました「三溪園で楽しむ夏休み」の企画の一つ「お抹茶を点ててみよう」を、裏千家淡交会横浜支部で担当させていただきました。
参加者にはお茶席に座っていただき、点前やお茶の飲み方を説明。落雁製の干菓子(朝顔・三重塔)を召しあがっていただき、盆略点前にてお薄を一服差し上げました。茶道体験では、参加者の前にはお盆に仕組まれた抹茶の入った茶?にお湯を注ぎ、幹事の指導で茶筌を振り抹茶を点ててみました。初めて茶筌を振るい「難しいですね。」と、幹事の手助けを求める方。「久しぶりに茶筌を振りました。」と、嬉しそうにお茶を点てた方。
参加者は、163名。幼稚園児から70代の方まで。三世代の家族、海外の方、市内の小学校に配布されたパンフレットを見て家族で参加された方、終始和やかに進められました。
年2回の鶴翔閣の公開で、原三渓の住居をじっくり見学されている方も多数おいででした。 副幹事長 古屋宗美


|