研修会(建長寺 四つ頭茶会に参加して)

日 時:令和元年10月24日(火)
場 所:建長寺


 建長寺開山忌の10月24日、四つ頭茶会に参加いたしました。席入り前に、三門「一滴潤乾坤」、開祖蘭渓道隆についてのお話を伺った後、茶礼の作法の説明がありました。
「合掌」の手の位置と姿勢、「叉手(しゃしゅ)」で移動・入退室、この所作を四人のお正客が頭となり三十二人の相伴客と揃って行うことで一体感が生まれました。席中では四人の供給さんが息を合わせ、掲げられた天目台上の茶碗にお茶を次々と点てていきます。椿の葉にのせられた蒟蒻と共に、謙虚な気持ちで頂戴いたしました。
福本宗智




         



 第40回夏期研修茶会

日 時:令和元年8月10日(日)
場 所:磯子公会堂


 令和元年、夏期研修茶会は40回を迎え、「和」を研修会のテーマとして8月10日に磯子公会堂で開催されました。

濃茶席                      若林宗茂
濃茶席は、5校の大学茶道部員が担当し。床は鵬雲斎大宗匠筆『歩々是道場』、水指は木地釣瓶、茶入は古瀬戸茶入銘『釣鐘』、茶杓は鵬雲斎大宗匠作銘『和のつどい』、茶碗は大徳寺窯黒楽銘『瑞雲』を取り合わせ、主菓子は薯蕷饅頭にて皆様にお召し上がり頂き、また、一期一会の心でのおもてなしなど、貴重な経験と部員の交流の一日となりました。

薄茶席                      服部宗澄
 薄茶席は、8校の高校茶道部員が担当し、盛夏の中、清々しい道具の趣向に笑顔も絶えず、訪れた人々も時を忘れ楽しまれておりました。学生達は、高校最後の夏休みで部活動の成果を充分に発揮し、貴重な体験が出来た事を喜んでいました。

立礼席                      夛田宗祐
大学生・高校生・中学生・小学生・幼稚園児が担当し、皆が一緒に11席を行いました。立礼席は、東京オリンピックを来年に控え、海外の御道具も取り合わせるなど、とても喜ばれました。一服のおもてなしに一丸となり頑張りました。
         





Copyright (C) 2002 Tankokai Yokohama