新年総会

場 所:開港記念館
日 時:2月2日 13時〜

インフルエンザが猛威を奮う中、監事の増田先生をお迎えして新年総会を開き、その後、今年一年の行事の計画を立てるべく委員会が開かれました。
会議中に伊住宗晃宗匠の訃報の一報が入り、部員一同黙祷を捧げました。
帰り道は粉雪の舞う寒い一日でした。


 

 お花見バーベキュー

場 所:西福寺
日 時:3月30日 10時〜

コミュニケーション委員会主催で、部員相互の親睦を目的として「お花見バーベキュー」を開催しました。
瀬谷の西福寺さんのご厚意で境内を会場にお借りし、部員15名、お子さん5名の賑やかな会となりました。お寺の桜にはまだ早いものの、大きな花瓶にたくさん桜の枝を飾り、「お花見」気分を演出です。まずは全員で準備。炭をおこし、野菜を切り、豚汁を煮込みます。一段落したところで、料理番?を残し、みんなで「員茶」に挑戦しました。部員手作りの折据に、花の絵ならぬかわいいどうぶつの絵を施したこれまた手作りの札を入れて、お茶とお菓子を頂きます。お子さんたちもお母さんの隣で特別参加してくれました。本来の姿とはだいぶ違った形になりましたが、春の陽射しの中で頂くお茶は格別でした。そして楽しいバーベキュー!お肉、野菜、ソーセージに焼いも、かぼちゃの蒸し焼きにヤキソバまで、本当にお腹いっぱい食べて、飲んで、
しゃべって。部員同士の距離が一段と近づいた一日となりました。


 

 よつば苑呈茶

場 所:よつば苑
日 時:11月9日 14時〜

今年で7回目になる「よつば苑」でのお呈茶。テーマは「ふれあい」。
コミュニケーションを第一に考え、もみじ型の根付を部員で手作りし、その裏に老人方お一人お一人の名前を書き込みプレゼントいたしました。とても喜んでいただき、また来年はどのような趣向で楽しんでいただこうかと今からアイデアを出し合っています。


 

 小寄せの正午の茶事

場 所:慈緑庵
日 時:11月30日 11時席入り

台風21号の影響で、大雨の中行われた、企画委員会の茶事講習会。参加頂いた、お客様、ならびにスタッフには大変な一日になってしまいました。
企画委員みんなで、お客様に楽しんで頂ける様、クリスマスをテーマに、9月のまだ残暑厳しい折から頭の中はクリスマス一色。時間を忘れて楽しんでほしい。今回はそんな想いを詰め込んだつもりです。いろいろなことがあった、あっという間の4ヶ月でした。
茶会当日には、企画委員一同、お茶席からの声に一喜一憂。それぞれ、スタッフには自分たちの仕事を責任をもって、行動して頂いた事で、目立つ混乱もなく、最後には皆さんの「笑顔」を戴けて、とても嬉しく思いました。


 

 忘年会

場 所:レストランひら
日 時:12月14日 17時〜

12月14日 17時から関内のレストランひらにて、港都青年部の忘年会が開かれ
ました。この日はまだ、2週間前に、皆で勉強したお茶事の興奮がさめやらず、専ら「お茶事の感想を語り合う会」となりました。
後半にはは大お茶人教養クイズ合戦です。「利休さんの時代に出された菓子は焼き菓子や、木の実、果物等、山の幸しか使われていなかった?」など、数々のクイズを勝ちぬいた猛者たちに、素敵なクリスマスプレゼントが贈られました。
最後には、この一年の行事が全て掲載されている「広報港都」が皆に配られ、楽しかったが故に早く過ぎ去ってしまったこの一年をしみじみ振りかえる会となりました。


 

Copyright (C) 2002 Tankokai Yokohama