平成16年度定期総会

場 所:神奈川県中小企業労働研修センター
日 時:2月8日(日)

梅もほころびはじめた暖かな2月8日に茶道裏千家淡交会横浜支部副支部長伊達宗籟先生、副幹事長増田宗江先生をお迎えして平成16年度定期総会を開催しました。
議事も無事に承認された後、港都青年部員としてはとても嬉しく迎えた新入部員の紹
介となりました。
総会終了後は、伊達先生がお持ち下さった素敵な花入れ、お菓子器などの福引です。
今年一番の福を引き当てたいと、みんな興奮気味に先生から名前を呼ばれるのを待ち
ましたが、あいにく福を引き当てたのは、役員ばかり…。思わぬところで慰労された役員達なのでした。
港都青年部の今年のテーマは「思いやり」。お茶会や老人ホームでのお呈茶などの行事だけでなく、色々なシーンでこの言葉を心にとめながら活動していきたいと思っています。


 

 花見バーベキュー

場 所:西福寺(瀬谷区橋戸)
日 時:4月11日(日)

晴れやかなお天気に恵まれ、わいわいとお喋りをしながらのバーベキューの準備。
そして、そよ吹く風も心地よく、手作りの折据を使っての員茶。「員茶って、どうやったっけ?」と記憶を辿りながらも、特別参加の垣内先生を交え和やかにお茶を頂きました。そして、バーベキューはといえば、「焼く人」、「食べる人」がはっきりと分かれつつも、皆、頂くものはしっかりと頂き、飲むものはしっかりと飲み…。
日頃の会活動では、打ち合わせる項目の進行に追われてのんびりお喋りをする機会もありませんでしたがこの一日で、部員の新たな一面を知るなど、交流が深まり、楽しい時間を過ごすことができました。


 

 四青年部合同10周年記念茶会

場 所:三溪園
日 時:6月20日(日)

6月20日、横浜支部 四青年部合同十周年記念茶会が、三溪園にて行われました。
当日はぬけるような青空が広がり、お天気も私達の十年の歩みを祝福してくれたよう
でした。私達、港都青年部は点心席を担当いたしました。季節柄、手作りの点心をお
出しすることはできませんでしたが、お食事を目で楽しんでいただくことができるよ
う、箸置きなどの小物を手作りいたしました。お席にお出ししたお酒の銘柄同様、港
都選りすぐりの「べっぴん」と「美少年」のおもてなしに、お客様から「ステキね」「おいしかったわ」と言っていただき思い出に残る十周年の記念茶会となりました。


 金箔工芸講習会

場 所:瀬谷・西福寺
日 時:7月11日(日)

7月11日(日)瀬谷・西福寺にて企画委員会主催の金箔工芸講習会を輪島より垣内幸彦先生をお迎えして行いました。
先生より棗・お盆(四方盆)を用意していただき、また手持ちのものにもOKということで、それぞれに図案を決め、技法を学び、初めは皆同じ黒の棗・お盆が個性、表情をもった作品に完成しました。微妙な手加減、性格なども織り交ぜながらの作品です。お呈茶もゆっくりと楽しみ、それぞれいい時間を過せたのではないでしょうか。
講習会終了後、垣内先生を囲んで懇親会を行い楽しい思い出のひとつとなりました。
さて、作品ですがいつか皆様のお目に触れる機会があると思います。努力の結果です。楽しみにしておいてください。
十月の秋季茶会に向けて、何か部員手作りの物を!と、新年最初に計画をしました。何を作れるか、どんなものが良いか、などなど、いろいろな意見が出るなか、7年前に一度、経験したことのある、金箔工芸をやってみようということになり、講師も以前と同じ、能登の垣内幸彦先生にお願いしました。経験者の方には先生の助手になってもらいました。参加された皆さん思い思いの図案で、すばらしい作品を作っていました。十月の秋季茶会が楽しみです。
お呈茶では、前回の講習で作られた千歳盆を使いました。
お道具は七夕の趣向。お点前さんも浴衣に着替えて、とても雰囲気が良かったです。


 

Copyright (C) 2002 Tankokai Yokohama