練り香講習会

場 所:フォーラム南太田
日 時:11月23日(日)

 小春日和の11月23日、南太田の男女参画センターに於いて練り香講習会を行いました。講師に多方面でご活躍されていらっしゃる郡司典子先生をお招きし、前半はお香の歴史やお香にまつわるお話など、今まで知っているようで知らなかったお香の世界の講義を拝聴し、後半は古典調合と現代調合とに分かれての実践となりました。
嗅覚を駆使して完成させた練り香は、十人十香?で聞香が待ち遠しい有意義な講習会
でした。


 

 総会・全体会議

場 所:横浜開港記念会館
日 時:2月3日(日)

 雪の降る中2月3日(日)に総会と全体会議を行い、前年度の行事と会計報告、今
年度の行事予定と予算案が無事に承認を得てることができました。
 昨年は「はじめの一歩」をテーマにそれぞれが新しい一歩を踏み出し、今年は「学ぶ」をテーマに10月の横浜支部秋季茶会に向けていろいろと行事を予定しています。総会では監事の池田先生に「活発で良い」というお言葉を頂き、その後の会議でもいろんな意見が出ており、元気な港都を感じた総会と全体会議でした。。


 

 茶道具講習会

場 所:横浜開港記念館
日 時:2月 3日(日)

 「茶道具 三和」ご主人 勝俣氏によるお茶道具の扱い方について学びました。普
段、見よう見真似で「自分なり」の解釈で理解していたものも、実は間違っていたこ
とがわかりました。普段の基本的な茶道具の使い方をはじめ、茶碗の保管方法なども
陶器・漆器と種類別に丁寧にご指導いただき、楽しく学習できたと思います。
 青年部のメンバーの方々による様々な観点からの質問も、普段自分が疑問に思わな
かった部分であったため、新しい気づきをいただけたと思います。
 この日は新しい発見とともに、知識や興味が増え、とても収穫のある1日でした。


 

 瀬谷大茶会

場 所:瀬谷地区センター
日 時:1月13日(日)

 港都青年部のメンバーで瀬谷大茶会に参加しました。このお茶会は地域の方にお茶
を楽しんでいただこうと開催されて20年になります。
 いろんな国の切手と国花で作った席入り券を初め国際交流を交えてお道具を揃え、
正客には日本の国花「桜」の茶碗で楽しんでいただき、お茶は港都オリジナルの宜候
お菓子はえくぼ(辻堂の丸寿製)をお出ししました。
 お客様にフェイス大学の留学生の皆様がいらしたときにはお茶席の中でも莨盆に興
味を示され、特に煙管を珍しそうに色々と質問を受け、会話が弾みました。
 青年部の少し緊張気味な亭主、お点前、お運びも若々しくてすがすがしいとあたた
かく見守られて無事に終えることが出来ました。
 地域の方に楽しんでいただける瀬谷大茶会に今回参加させていただき、お茶を楽し
むことを改めて実感し、とても勉強になりました。


 

Copyright (C) 2002 Tankokai Yokohama