大佛次郎記念館茶会

日 時:平成21年11月14日(土)
場 所:大佛次郎記念館茶会(会議室)

 11月14日に大佛次郎記念館でお茶会を行いました。大佛次郎記念館所蔵のお道具を使用できる貴重なお茶会で、今回はピカソのお茶碗を主茶碗で使わせていただきました。
 ピカソのお茶碗は飾り棚に飾っていることが多くお客様には驚かれましたが、『今日のご馳走ですね。』と喜ばれると嬉しかったです。大佛次郎氏は猫好きで有名なので、軸と花入れに猫を使いました。猫の花入れは頭にお花を挿す形のユニークなもので一度見たら忘れられないお道具です。
 デンマーク製の水指、ピカソの茶碗と洋風な感じでまとめたお道具に九谷焼きの蓋置と阿漕焼きの次客茶碗がアクセントとなり落ち着いたお席になりました。次客茶碗の銘が『木枯らし』でしたが、生憎外は強風に雨。その中をお越しいただいたお客様には楽しんでいただけたと思います。




 

 よつば苑呈茶

日 時:平成21年11月8日(日)
場 所:保土ヶ谷区狩場町

 11月8日に恒例となっているよつば苑のお呈茶がありました。テーブルの上には風炉釜を据え、秋満載の飾り付けをしました。昔、お茶をされていた方もいて、色々なお話を聞く事ができました。
お干菓子はミルキーうさぎを用意し、可愛い形によろこんでいただき、また、ほんのりミルクの味がして、口に含むとほろほろと溶けてなくなりました。
とても温かい気持ちになった1日でした。





 

 第二回懐石講習会

日 時:平成21年10月18日(日)
場 所:ふりーふらっと野毛山

 佐藤宗昌先生を講師にお招きして「第二回懐石講習会」を開催しました。
今回は、焼物・強肴・預鉢・小吸物・八寸・菓子と作る料理が多かったのですが、先生にそれぞれのポイントを手早く教えていただき、時間内に調理することができました。また、試食の時に「美味しいものを安く作れるように心がけている」という先生のお話も勉強になりました。
 来年予定している忘年茶事を成功できるよう、これからも勉強していきたいと思います。





 

 第一回懐石講習会

日 時:平成21年9月13日(日)
場 所:フォーラム南太田

 佐藤宗昌先生を講師にお招きして「第一回懐石講習会」を開催しました。
基本からという事で「だしの取り方」を中心に、ご飯、味噌汁(焼き茄子)向付(鯛の昆布締め)煮物椀(蟹真蒸)と調理しました。
 普段家庭で作る料理とは違い少々戸惑う場面もありましたが、調理後は美味しく頂くことが出来ました。莫大海や水前寺のりといった珍しい食材も使用し、水に浸すと変化していく様子などは新鮮な体験でした。ここで勉強したした事を次回(第二回 10月18日)にも生かし、美味しい懐石料理を作りたいと思っています。




 

 親睦茶会

日 時:5月17日(日)
場 所:フォーラム南太田

今年のテーマとした「一」を表現したく、日頃ご指導いただいている先生や、社中の方々、親しい方をお招きして全て会議室を使用しての小さなお茶会を開催しました。
薄茶席では、子供用の変形テーブルにレンガの壁紙を装飾し、横浜の雰囲気を出してみました。枝豆に似た形のお菓子や、黒船製の「ポントラスキュ」も雰囲気つくりに
一役かってくれました。
濃茶席はがらりと雰囲気を変え、点茶盤を使用しました。テーブルには更紗を敷き詰め、異国情緒を漂わせていました。お菓子は黄身餡を薄紫色の練り切りでくるんだ藤の花でした。



 

Copyright (C) 2002 Tankokai Yokohama