平成27年度第二回例会

日 時:平成27年12月20日(日)  
場 所:かながわ労働プラザ


 好天に恵まれた12月20日、かながわ労働プラザにて、横浜支部副幹事長・横浜青年部監事の古屋宗美先生にご臨席賜り、第二回例会を開催しました。
 会議の前に、今年度で卒業する会員と、青年部の男子会員により、映画「Back to the Future」になぞらえた趣向で呈茶を行いました。お菓子は、1986年に当時の横浜青年部で作ったお菓子を再現しました。
 例会では、平成27年下半期の行事報告、会計報告を行いました。例会の後、今年度卒業生の卒業式を行いました。
その後、場所を移動し忘年会を兼ねた懇親会が行われ、一年間の活動を振り返り感想を述べ合い、来年度に向けて英気を養いました。













 太陽の子シーバンス保育園抹茶体験

日 時:平成27年12月12日(土)  
場 所:太陽の子シーバンス保育園


 東京都港区にある太陽の子シーバンス保育園にて、園児や親御さんを対象に抹茶体験を行いました。縁あって、今回初めてこちらの保育園で抹茶体験行事を担当させていただくことになり、どのようにすれば楽しんでいただけるか、何度も話し合いました。当日は、青年部会員が盆略点前を実演しました。参加した園児や親御さんには、茶筅振りを体験いただきました。何度も体験を希望するお子さんもおり、茶道に親しむきっかけとなれば嬉しく思います。



     








 よつば苑呈茶

日 時:平成27年11月15日(日)  
場 所:社会福祉法人育成会 よつば苑


 横浜市保土ヶ谷区にある特別養護老人ホームよつば苑に入所されているご高齢者の方と職員の方々に呈茶を差し上げました。当日は、青年部より24名が参加し、盆略点前でお茶をお出ししました。召し上がる際にサポートの必要な方もいらっしゃいましたが、コミュニケーションをとりながらお湯やお茶碗の熱さなどいつも以上に配慮し、より集中して、一碗一碗を大切に点てさせていただきました。また、ベッドから起き上がれない方に、お菓子と紙コップに入れた抹茶のデリバリーもいたしました。会場から笑顔が途切れることがなく、多くのお客様から「美味しい」「来年も来て欲しい」という言葉が聞かれ、大変嬉しく思いました。











 新田祭 抹茶体験

日 時:平成27年11月14日(土)
場 所:横浜市立新田小学校


 新田小学校で毎年行われているPTA主催の行事、新田祭に参加させていただき、小学生を対象とした抹茶体験を行いました。抹茶を自分で点てて飲むことにより、子供たちに茶道の楽しさを知ってもらうことを目的としております。
 畳の上で正座をして抹茶を点てるブースと、椅子に座り自分で棗から抹茶を入れて点てる2つのブースを設置いたしました。本行事は毎年新田小学校で行われているため、継続して茶道に触れることのできる機会となっております。一日に何度も足を運んでくれる子供や、昨年の体験のことを嬉しそうに語ってくれる子供たちも多く、これまでの新田祭での活動が実を結んでいると感じられました。子供たちの笑顔が印象に残る行事でした。




  







 總持寺大遠忌関連行事における呈茶

日 時:平成27年10月17日(土)・18日(日)  
場 所:曹洞宗 大本山 總持寺 三松閣


鶴見区にある曹洞宗大本山總持寺の大遠忌関連行事で呈茶をさせていただきました。
總持寺および鶴見文化協会からの依頼で、横浜支部と協力し、地元の方、観光の方、能登の總持寺関係の方々など2日間で総勢287名にお茶を差し上げました。
床は總持寺の江川辰三猊下筆の色紙「相承」を使わせていただきました。お茶は地元横浜の浜田園詰 銘「千代木乃昔」、お菓子は大本山總持寺門前 銘菓「陀羅尼まんじゅう」でした。呈茶の主題も、「相承」として、過去から未来へと脈々と受け継がれていく様を横浜らしく表現しました。本行事は横浜支部の青年部育成委員会と協力し、横浜の大学生、初心者教室の参加者、横浜青年部に新しく入会された方に青年部を知っていただく機会にもいたしました。呈茶に興味を持たれている方々の多いことに感銘を受けた2日間でした。


      








 マナ保育園呈茶

日 時:平成27年9月19日(日)  
場 所:マナ保育園


 例年に続き、今年も横浜市金沢区にあるマナ保育園での茶道体験教室と呈茶を行いました。
 2歳から3歳のお子さんとその親御さん総勢9名の方々が参加されました。盆略点前にてお茶の点て方、お菓子のいただき方、お茶のいただき方を説明した後、実際にお茶を飲んでいただきました。苦い・美味しい、と子供たちの反応は様々ですが、初めて飲むお抹茶に興味津々です。その後実際に茶筅を持っていただきご両親と一緒にお茶を点てていただきました。ご両親と一緒にお茶を点て、ご両親に差し上げる、自分で飲んでみるという初めての経験に子供たちの目はキラキラと輝いています。夢中になるお子さんたちの目、小さな手で慣れない茶筅を一心に振る姿が印象に残る一日でした。













 平成27年度第一回例会・納涼会

日 時:平成27年7月12日(日)  
場 所:横浜市開港記念会館


 酷暑の7月12日、開港記念会館にて、横浜支部幹事長の若林宗茂先生、横浜支部副幹事長・横浜青年部監事の古屋宗美先生にご臨席賜り、今年度の第一回例会を開催いたしました。
 会議の前に、俵屋吉富の『清流めぐり』『かまのふのやき煎餅』というお菓子、一保堂の淡々斎宗匠御好『福昔』で呈茶をいたしました。例会では、上半期の行事報告と今後の行事予定の説明などが行われました。行事参加者から熱い感想発表などがあり、皆でその内容を共有する会議となりました。
 会議の後は、イタリアンレストラン『Via Toscanella』に場所を移し、暑気祓いを兼ねた納涼会を行いました。委員会ごとに分かれて食事をいただきました。上半期の委員会活動と今後の活動について活発に話し合い、下半期の行事に向けて大きく弾みをつける場となりました。












 大岡地域ケアプラザ呈茶

日 時:平成27年5月31日(日)  
場 所:横浜市大岡地域ケアプラザ

 横浜市大岡地域ケアプラザを利用されている高齢者の方々へ呈茶行事を開催しました。今年は、横浜青年部の広報委員会が中心となり呈茶の準備を行いました。呈茶のテーマを「横浜」として、設えを決め、40名程のお客様にお抹茶を召し上がっていただきました。点前座を3カ所に分けて、5~6人のお客様に目の前でお茶を点てて差し上げたり、水屋より点て出しを行いました。お道具組やお菓子を選ぶのに何カ月か準備を行って参りましたが、始まってみたらあっという間に時間が過ぎました。長年継続している呈茶行事なので、来年もお客様に喜んでいただけるおもてなしを心がけたいと思います。










 教養行事總持寺ツアー

日 時:平成27年5月24日(日)  
場 所:曹洞宗大本山總持寺(鶴見区)

 教養委員会主管で教養行事を行いました。總持寺での御献茶式のお手伝いを控え、「總持寺を知ろう」というコンセプトで「總持寺ツアー」と題し、企画しました。
 第一部では、精進料理をいただきました。「五観の偈」の説明をお聞きし、皆で唱和してから食事をいただきました。お膳の片付け方などを伺い、実践しました。
 第二部では、坐禅体験の後、本山の説明をしていただきました。坐禅体験では、仕切られた壁や障子に向かって40分間坐禅を組みました。座り方や手の組み方、姿勢の正し方などを教えていただいてから、坐禅体験に入りました。本山ツアーでは、總持寺の成り立ちや建物の説明だけではなく、修行僧の方々の日常生活などを伺いながら案内していただきました。










 平成27年度定期総会

日 時:平成27年2月11日(水・祝)  
場 所:磯子公会堂

 横浜青年部の定期総会を、横浜支部幹事長の若林宗茂先生と横浜支部副幹事長・横浜青年部監事の古屋宗美先生にご臨席賜り、開催いたしました。
 青年部の新役員・正副委員長で参加された会員に呈茶の後、総会を行いました。今期の活動方針、今年の行事予定の確認などが行われ、横浜青年部の広報誌「はーばーらいと」第四号が発行されました。
 総会後、今年も出席者全員にさまざまな景品が当たる福引を行い、一同で盛り上がり、記念写真を撮影しました。その後、新しく配属された委員会に分かれて昼食を取りながら、委員会活動について活発に話し合いを行いました。










 

Copyright (C) 2002 Tankokai Yokohama