卒業茶会・令和3年度 第二回例会

日 時: 令和3年12月12日(日) 
場 所: かながわ平和祈念館&オンライン(Zoom)

 岡部宗喜幹事長及び、小野澤宗江副幹事長・青年部監事にご臨席賜り、卒業茶会・令和3年度第二回例会を、かながわ平和祈念館&オンライン(Zoom)にて開催いたしました。
 まずは、感染症対策を徹底した上で、卒業生が亭主となり、横浜の歌をテーマに卒業茶会が開かれました。
 第二回例会では、青年部の下期活動報告及び会計報告、総本部、支部、ブロックの活動について説明があり、ブロック出向者、LT出向者、全国委員会の参加者からの報告がありました。また、今年度の卒業生4名のうち、卒業式に出席された3名から挨拶をいただき、青年部活動での思い出などを話していただきました。
 下期は、引き続きオンラインで開催された行事が多いものの、小規模ではありますが対面での茶会や教養行事なども行われ、久しぶりに会員の皆と顔を合わせて行事を行えたことを喜ぶ声が聞かれました。









 教養行事(鎌倉めぐり)

日 時: 令和3年11月23日(火祝) 
場 所: 鎌倉周辺

 本年2回目の教養行事は、なるべく密にならないよう屋外でできる行事として鎌倉めぐりを企画しました。当日は鎌倉駅に集合しメンバーと適度な距離をとりながら徒歩にて鎌倉の様々な名所・お寺を回りました。まずは銭洗い弁財天にてお参りをし、それぞれ持ち寄ったお金をザルで洗い清めました。その後、紅葉が素敵な源氏山公園の頼朝像を見ながら休憩し、亀ヶ谷坂切通しを通り抜け鎌倉五山の一つである建長寺に向いました。建長寺では長い階段を上り、半蔵坊から鎌倉市街を眺めることができました。昼食は建長寺の前にある鎌倉五山別館でけんちん汁のゆかりとなったと言われている建長そばをいただきました。最後に円覚寺に向かい佛日庵にて、豊島屋の落雁とお抹茶で呈茶をいただき北鎌倉駅にて解散となりました。
 約5Kmを歩きながらの散策を行い、5時間にわたる行事となりました。支部より小野澤先生にも参加いただき、実地で会員の皆さまと顔を合わせ、会話をしながらの散策をすることで新入会員もすぐに馴染むことができましたし、近くにありながらあまり訪れたことがない鎌倉の名所を知る良い機会にもなりました。



   





 親睦茶会

日 時: 令和3年11月14日(日) 
場 所: 大佛次郎記念館

 コロナの影響下、1年以上対面のお茶会を自粛して来ましたが、この度緊急事態宣言の解除を受け、総本部のガイドラインを参考にコロナ感染予防対策を講じた上でお茶会催を試みました。 開催にあたり、多くの人が一度に集まることを避けるため、茶席は10名を上限に2席に分けて行いました。お客様には手洗いうがいの徹底やマスクを着用いただきました。また、亭主側も、お運びの人を固定してお客様との直接の接点を限定し、お菓子はお菓子屋さんから届いた個包装パックのまま銘々皿に載せて出すなど工夫しました。水屋でも、お茶碗はお客様にお出しする前に熱湯で消毒し、点前用・水屋用道具は持参した人のみが使用することで極力お道具を使いまわさないようにしました。予めルールを決めておくことで、当日は大きな混乱なく実施できました。
 お茶会を開催するに当たり、改めて「お茶会を開催する意味」「一堂に会する/一座と共にする意義」について考える良い機会となったと思います。オンラインでの開催では、遠隔地にいる方ともタイムリー繋がれるなど新たな可能性を見出しましたが、対面開催は対面ならではの雰囲気や生まれる会話があり、楽しい会とすることができました。



  
  




 令和3年度 第一回例会

日 時: 令和3年8月22日(日) 
場 所: zoom

 岡部宗喜幹事長、及び、小野澤宗江副幹事長・青年部監事にご臨席賜り、令和3年度第一回例会をオンライン(zoom)で開催いたしました。
 青年部の上期活動報告、会計報告と下期活動予定、総本部、支部、ブロックの活動について説明があり、ブロック出向者、LT出向者、全国委員会、青年研修会の参加者からの報告がありました。また、初めて青年部の行事に参加した新入会員の2名に自己紹介をいただき、青年部での活動の意気込みを話していただきました。
 本年の青年部は委員会単位での行事開催に力を入れています。例会では各委員会の委員長から上期に行ったものづくり体験や勉強会、オンライン納涼会等、オンラインの利点を活かした様々な形の活動と今後の予定について報告があり、例会後もzoomのブレイクアウトルーム機能を使い、各委員会に分かれて呈茶と打ち合わせを行いました。今回の委員会では小野澤先生にもご参加いただきアドバイスをいただきながら、下期に向けてそれぞれの委員会で特色のある活動の方針を楽しく話し合うことができました。








 令和3年度 定期総会

日 時: 令和3年2月28日(日) 
場 所: zoom

 岡田伸浩支部長、岡部宗喜幹事長、及び、小野澤宗江副幹事長・青年部監事にご臨席賜り、令和3年度定期総会をオンライン(zoom)で開催いたしました。今回の総会は新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで行うとともに事前に会員へ議案書と表決書をお送りすることで議案を審議しました。返送いただいた表決書を集計し、賛成多数により、令和2年度の行事報告・決算報告及び令和3年度の活動方針・行事予定・予算報告、いずれの議案についても承認が得られました。また、岡田伸浩様、岡部宗喜先生、小野澤宗江先生から直接お言葉を頂戴することができましたことも、会員のこれからの活動の励みになりました。
 総会後にはzoomのブレイクアウトルーム機能を使用して委員会ごとに分かれて呈茶を行い、和やかに今期委員会の顔合わせを行うとともに、今後の委員会活動について話し合いました。





 教養行事(講演会「交趾焼について」、お菓子作り体験)

日 時: 令和3年4月25日(日) 
場 所: zoom

 青年部の教養行事として、二代中村翠嵐の甥であり後継の中村正史さんを講師に講演会「交趾焼について」と、横浜青年部会員であり新妻屋五代目である高野善明さんを講師にお菓子作り体験を開催しました。
 中村さんの講演会では、動画を交えながら交趾焼の製法について教えていただきました。また、事前に募った質問に対して資料を作成いただき、丁寧に回答いただけたことでより理解が深まりました。お菓子作り体験では、横浜にちなんだ季節のお菓子として、薔薇と青葉の練切を作製しました。事前に材料をお送りいただき、当日はzoomを通してお菓子の作り方を教わりながら各自作製しました。お菓子作り体験の後には茶話会を行い、各自のお菓子とお抹茶をいただきながら懇親を深めました。
 本行事は、横浜青年部高野さんと京都南青年部中村さんが青年部を通して知り合われたことで、銘々皿とお菓子作りキットを企画し、その縁により開催することができました。












 

Copyright (C) 2002 Tankokai Yokohama